D3ブログ ブログ https://ioj-japan.com/xoops/ SEJ 日本のエネルギーを考える会-原子力、エネルギー、原子力規制、持続可能、地球温暖化、風力発電、 太陽光発電、 原子力の活用 Sat, 30 Aug 2025 08:01:58 +0900 http://backend.userland.com/rss/ D3BLOG - XOOPS BLOG MODULE D3ブログ ブログ ja SEJだより第51号 米国の大統領令発出―革新炉開発の促進と規制改革― https://ioj-japan.com/xoops/modules/d3blog/details.php?bid=555 まえがき福島第一発電所事故の影響で自由世界では長い間原子力の建設がほぼ途絶えていた。しかし今世界中で原子力発電へ猛烈な回帰が生じている。1つには、温暖化ガスCO2削減の政策が経済の実態を無視した性急なものであってはならないこと、2つには生成AIの急進展の中核... Mon, 18 Aug 2025 09:41:02 +0900 https://ioj-japan.com/xoops/modules/d3blog/details.php?bid=555 SEJだより第50号 革新軽水炉導入に当たっては原子力発電先進国の轍を 他山の石とせよ https://ioj-japan.com/xoops/modules/d3blog/details.php?bid=553 1.はじめに今年2月に公表された第7次エネルギー基本計画(第7次エネ基)を見ると、21世紀中葉以降の原子力がどのように展開されるのかがほとんど述べられておらず、これでよいのかとの思いを強く抱いた。電力の安定供給、さらにはカーボンニュートラルが達成できるのか... Mon, 07 Jul 2025 09:19:54 +0900 https://ioj-japan.com/xoops/modules/d3blog/details.php?bid=553 SEJだより第49号 革新軽水炉開発に対する具体的かつ現実的な取組を急げ −官と民が総力をあげてただちに行動を起こすべき− https://ioj-japan.com/xoops/modules/d3blog/details.php?bid=552 はじめに2025年2月に公表された第7次エネルギー基本計画(以下基本計画という)において、これからの日本のエネルギーの安定供給と、エネルギー安全保障の確保のためにはエネルギー自給率を高めることが必須であると述べ、エネルギー政策の基本的考え方として再生可... Thu, 05 Jun 2025 15:49:34 +0900 https://ioj-japan.com/xoops/modules/d3blog/details.php?bid=552 SEJだより第48号 社会の課題解決に貢献するマイクロリアクター 未来を切り開く可能性 https://ioj-japan.com/xoops/modules/d3blog/details.php?bid=551 (1)まえがき エネルギー源としての原子力の再評価が進んでいる。やはり再生可能エネルギーでは力不足であるからであろう。再評価されている最近の原子力には2つの方向がある。1つ目は120万キロワット、またはそれ以上の出力の大型炉を建設することである。この方向は... Wed, 30 Apr 2025 20:31:26 +0900 https://ioj-japan.com/xoops/modules/d3blog/details.php?bid=551 SEJだより第47号 第7次エネルギ―基本計画における原子力の位置付け ―その評価と現実を踏まえた提言― https://ioj-japan.com/xoops/modules/d3blog/details.php?bid=550 はじめに2月18日政府は第7次エネ基を閣議決定し公表した。これまでのエネ基では原発依存度を低減するとの方針を継続していたが、今回は原子力について最大限活用すると明記したことは評価したい。第7次エネ基策定に向けて、SEJだより第41号で軽水炉を中心にこ... Tue, 25 Feb 2025 06:18:40 +0900 https://ioj-japan.com/xoops/modules/d3blog/details.php?bid=550